2015年10月31日
羽生結弦くん6位発進 えーーー!!!
グランプリシリーズ カナダ大会 男子ショートプログラム 結弦くんが にわかには信じがたい 6位発進 えーーー!!!(>_<)
村上大介くんが 首位 えーーー!!! あっ すみませんm(__)m
冒頭のトリプルアクセルは成功だったようですが 後半の4回転が ダブルになってしまい 最後のルッツとトリプルのコンビネーションもダブルになってしまったようで 同じダブルを2回跳んでしまったため 減点がやや大きかったみたいです
練習では ずいぶん好調のように伝えられていたので 本当に えーーー!!! って感じですね
氷の状態とか 当日の体調も 関係しているのかもしれませんが なかなか難しいもんですね
もう フリーの陰陽師に期待するしかないようです 日本人でも 理解するのが難しいあの安倍清明という人物の存在を 世界はどう解釈するのでしょうか?
陰陽師の世界デビュー しっかり 応援したいです
あめりか英語 発音くらぶ 続きを読む
村上大介くんが 首位 えーーー!!! あっ すみませんm(__)m
冒頭のトリプルアクセルは成功だったようですが 後半の4回転が ダブルになってしまい 最後のルッツとトリプルのコンビネーションもダブルになってしまったようで 同じダブルを2回跳んでしまったため 減点がやや大きかったみたいです
練習では ずいぶん好調のように伝えられていたので 本当に えーーー!!! って感じですね
氷の状態とか 当日の体調も 関係しているのかもしれませんが なかなか難しいもんですね
もう フリーの陰陽師に期待するしかないようです 日本人でも 理解するのが難しいあの安倍清明という人物の存在を 世界はどう解釈するのでしょうか?
陰陽師の世界デビュー しっかり 応援したいです
あめりか英語 発音くらぶ 続きを読む
Posted by くみこのギャラリー at
13:45
2015年10月31日
「日本が誇る絶対王者」やはり6連覇
ビデオに録画予約しているのに やっぱり 深夜ライブで見てしまう私 これで 3日連続の寝不足 なのに 今日も なんて 爽やかな朝なんでしょう
ああああああ~うれし~い(^o^)丿体操世界選手権 男子個人総合 世界のウチムラは やはり 表彰台の真ん中しか似合わない
たまに 種目別で 銀メダルを取ったりすると かえって 新鮮な感じさえします ハハハハハ
今日の演技 一番美しかったのは 平行棒 あの倒立の線の美しさは 過去の体操日本を築いてきた歴代の選手でも 見たことがない
次に 一番技の難易度の高さを感じたのが 跳馬の リ・シャオペン
最後に 一番クールだったのが やはり 金メダルを決めた鉄棒の着地 これでもか と言わんばかりに 旅客機のランディングスタイルを3秒もキープ
森末さんいわく 「1000年に1人の逸材」
今日は 心なしか 客席のお母様がお静かな気がしました 演技中ずっと 日の丸でお顔をかくしていらして……見ていられないんでしょうねえ あのお母様とお父様のお陰で 航平選手が立派な選手になり 私たち日本人を喜ばせてくれます
ご両親に 感謝 感謝 です さあ 次は 種目別 白井くん 君も金メダルを取るのだよ~
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
11:03
2015年10月29日
昨日「岩合光昭写真展・ねこ歩き」に行って来ました
昨日は 猫を飼っていらっしゃる生徒さんR.Oさんと 岩合さんの写真展に行って来ました
平日にもかかわらず 猫好きの皆さんでいっぱいでした
今回は トークショーには行けませんでしたが その分 大型パネルの猫ちゃんたちに大いに癒されて 楽しかったです
印象に残ったのが 子猫の時 交通事故で歯をすべて失いながらも 飼い主さんの愛情で 今も元気に頑張っている コッコリーノちゃんという猫 口を大きく開けてあくびをしている写真でしたが 実に幸せそうで ほのぼのと写っていました
あと 猫グッズも なかなか 普通のお店ではお目にかかれないような物ばかりで 金銭感覚を失い ついつい 購入してしまいました
中には 商品なのかどうかはわかりませんが 岩合さんのフィギュアがあり 何か ちょっと 気持ち悪かったです 岩合さん すみません
去年も行きましたが やはり 猫を見るのは楽しい 意外に一人でいらしている男性が多いように感じました
日本では もうすぐ 犬を飼っている人の数を 猫を飼っている人の数が逆転するそうです 猫好きの男性が増えてきたというのも それを象徴しているのかも知れません
岩合さん 是非 また 来年も 熊本に来て下さい
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
12:14
2015年10月29日
金メダル あんな決まり方になるとは(世界体操)
いや~寿命が縮まりました(>_<)
4種目めの跳馬までは 中国も下位にいたし アメリカ ロシアも 残りの種目が彼らの苦手な種目だったので 「久しぶりに落ち着いた気持ちで 日本の金メダルの瞬間を見届けられるかな~」なんて思っていたら やはり 5種目めの平行棒で試練が待っていました
予選では あんなにパーフェクトな演技で高得点を出した 田中佑典選手がシャルロで落下 そして 最終種目鉄棒でも落下
えええええーっ??? 5~6年前 日本で開催された世界選手権で 最終種目鉄棒の落下で 金を逃した あの悪夢の再演か……
あの時も 田中佑典選手が落下した後 気持ちが切れてしまったエース内村航平までもが 落下
いや~ まさか また 同じことが起こったらどうしよう 深夜のライヴ中継 眠かった目もすっかり覚めて ドキドキッ ドキドキッ
でも 彼ならやってくれるだろう よ~し コバチ成功 さあ カッシーナ あああああああああああーっ
……………………見ていた私の気持ちが 切れてしまいそうでしたが
さすがに着地は見事に決まり わあ ~ 点数が13.6台だったら またしても 金メダルの夢は消滅
点が出るまでの 白井君 ずっと修行僧みたいに手を合わせて祈ってて ああいう時って 何で皆 急に信心深くなるんでしょうねえ
佑典君は涙が止まらなかったようで 長~い 沈黙の後 点数が出て 14点台 日本チームが大喜びするのを見て 私がベッドに倒れ込みました
よかった よかった よかった 団体金メダル「栄光の架け橋だ」以来 11年ぶり 世界選手権だけでいうと 37年ぶり よかった よかった
本当に よかった
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
11:42
2015年10月28日
フィギュアGS 再び「くまモンの登場はあるのか」
昨年のグランプリシリーズでは 思わぬところで 熊本のヒーロー 「くまモン」 が国際映像に顔を出し 熊本県民を喜ばせましたが 皆さん 覚えていらっしゃるでしょうか?
そうです カナダの「ナム・グェン選手」の演技後の Kiss & Cry にくまモンのティッシュペーパーカバーが ちょこんと 置いてあって くまモン人気も 世界レベルになったもんだと 結構ネット上ではこの話題で賑わっておりました
で 今週 土曜日から始まる クランプリシリーズ カナダ大会にそのグェン選手が出場します もちろん 日本の宝 羽生結弦選手の演技は注目していますが それとは別に グェン選手の Kiss & Cry の映像が妙に気になります
違うティッシュペーパーカバーと変えていたらどうしよう 熊本県民としては ショックです
出来れば 結弦くんに くまモグッズを愛用してほしいですが ハハハハハ (#^.^#)
今月は 私の大好きな 体操の世界選手権 そして フィギュアのグランプリシリーズ と 楽しみなイベントが続きます
応援も頑張らねば
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
11:20
2015年10月27日
内村航平選手の母 周子さんが「しくじり先生」に出演予定
何やら 航平選手のお母さま 周子さんが 「しくじり先生」にご出演され しくじったご自分を反省されるという記事を ネットで見ました
お母さまにとって いったい何がしくじりだったのか だいたい予想は出来ましたが ある日 突然の 航平選手の言葉に唖然とされたそうです
「もう 応援には 来ないでくれ」 (>_<)
まあ 番組自体 11月2日(月)放送なので ここから先のお話は お母さまの口から聞くとして 楽しみに見たいと思います
周子さんは 一見 ちょっと 出過ぎたお母様のように見えますが 私の目には 非常に謙虚な方のように映ります
体操世界一の息子を持ちながら マスコミからの質問には いつも 「皆様のお陰で 金メダルを取ることが出来ました」 「ありがとうございます」 という言葉を忘れない 今時 りっぱな方だと思います
航平選手が 初めて 世界一になった大会では マスコミから 「世界一の息子さんを持たれて いかがですか?」 という質問に
「いや~ 私はただ 生んだだけで ハハハハ 」と 笑っていらっしゃいましたが ユーモアとともに おごり高ぶりのない 周子さんならではのコメントが印象に残っています
ただ 世界選手権の会場で 外国人の観客相手に 一人立ち上がって 「 ウ ェ イ ブ プ リ ー ズ」 と Wave を強要するのは ちょっと 控えて頂いた方がよかったかな~(#^.^#)
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
20:55
2015年10月27日
日本の紅葉が美しいのは訳があるから

木の葉の紅葉だけに着目すれば 日本以外の国にも紅葉する木は存在します でも 日本の紅葉のように 額の中の絵のような芸術的美しさをもった紅葉は 世界中どこにも見当たりません
これは ごくごく 最近になってわかった事らしいのですが 何もせずにいれば あれほど美しい色のグラデーションにはならないそうなのですが人が 同じ葉の色の木をまとめて植え替えることにより 現在のような美しい紅葉になるのだそうです
要するに いつの時代の方々か存じませんが 日本の先人たちが 大変な苦労をして 植え替えて下さったお陰で 現在の私達は美しい紅葉を見ることが出来るわけです
このことが なぜ ごく最近までわかっていなかったかというと 実は 紅葉に関して調査したところで この分野は 1文にもならないらしく 日本という国の長い歴史の中で 誰も調査研究した人がいなかったのだそうです
そんな中 最近 ボランティアで研究された方が TV番組で発表され この事実が判明したわけです
本当に 日本の紅葉は アートのようにきれいですよね~ 先人たちに 感謝 感謝 です
あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
11:57
2015年10月26日
「五郎丸さん そうだったんですね~」

ただ ラグビーのジャージではなく ジャージ風のTシャツだったせいか 意外に細く見えたのは 私だけでしょうか?
皆さん きっと 期待されていた方は 多かったのではと思いましたが あのルーティンのポーズはなかったですね(*^^*)
ご本人によると 野球の選手が主役の神聖なマウンドで あのポーズをとるのは 失礼になると思ったからなのだそうです
まあ~ なんと 九州男児らしい 素晴らしいコメントでしょう
投球は ラグビーボールの感覚で投げられたんでしょうね ものすごい 暴投で (>_<)
でも 何だか とっても 新鮮でした 日本プロ野球史上 ラグビーの選手が始球式をやるのは 初めてでしたね
SMAPの中居くんが 巨人戦の開幕戦で 君が代を歌った衝撃ほどではありませんが 非常に印象に残る始球式でした
あめりか英語 発音くらぶく/span>
Posted by くみこのギャラリー at
20:21
2015年10月26日
体操男子団体予選1位通過
1位通過 よかったです これで 決勝は日本の得意な鉄棒が最終種目になります
決勝は もちろん 何が起こるかわかりませんが 解説の米田さんのお話では 今回から 鉄棒の審査基準が厳しくなったという事で 中国の選手の点数が かなり抑えられていたように思います やはり前回の団体決勝 中国最終演技者の点数が問題だったことを伺わせます
床運動の 内村航平選手の軽い脳振とうや 加藤凌平選手の足の状態が ちょっと気になるところですが 白井選手も相当成長を伺わせる演技が多く ピンチヒッター早坂選手も 思ったほど 浮ついた感じはないようで安心しました 彼は 国内の大会で 試合中に TVカメラに向かって手を振ったりしていたので ちょっと心配していたところでした
体操競技は 大変危険で過酷な競技なので 気持ちが浮ついていたり 試合に集中していないと 大けがをしてしまいます 過去に あのお騒がせだった 池谷選手が 世界選手権の大舞台で 鉄棒の離れ技の後 バーに首をひっかけて 落下 しばらくうづくまり会場が騒然となったことがありました
本当に 怖かったです 気を引き締めて頑張ってほしいものです
もし 団体金メダルが取れれば 37年ぶり そんなに取ってなかったかな? と思ったら 世界選手権だけのお話しみたいです そうですよね~
さあさあ 次は 女子団体の決勝 応援しなければ


あめりか英語 発音くらぶ
Posted by くみこのギャラリー at
12:03
2015年10月25日
危機一髪!!! 「やはり ご先祖様に守られていた」
私は 毎朝 仏壇と神棚に 「今日は 〇〇に行って来ます どうか 事故に遭わずに帰って来ることが出来ますように」 とお願いをします
そして 寝る前には 「今日は 無事に帰って来ることが出来ました お守り頂きありがとうございました」 とお礼を言って就寝
20代の頃には 考えられなかったような ババくさい習慣を続けております でも お陰様で 毎日 健康に過ごしています
そういう私が 先日 改装して美しくなった ナフコ北熊本店に行く途中 思いもよらぬ出来事が
それは まるで 台風のように風の強~い日でした 旧3号線沿いの歩道を歩いていたところ ものすごい突風が ゴーーー!!! 思わず立ち止まり動けなくなった その時でした
幅 2mもの タキロンの破片が 私の5m後ろに ドーンと落下(◎_◎;) タキロンとは よくベランダの屋根に使われている波型のボードです
どこかの住宅から外れて 飛んできたんだと思いますが もう~ 寿命が縮まりましたよ~ 横を走っていた車の中からも 「バ~危にゃ~」という声が聞こえました
あと 5~6秒遅く歩いていたら 私に直撃でした その日の夜は いつにもまして ご先祖様と神様に お礼を言って就寝
こういう経験は 何度もあることではありませんが やはり目には見えないけれど ご先祖様 や 神棚で守って下さる神様の存在を感じます
本当に いつも 守って下さって 有難うございます
あめりか英語 発音くらぶ 続きを読む
そして 寝る前には 「今日は 無事に帰って来ることが出来ました お守り頂きありがとうございました」 とお礼を言って就寝
20代の頃には 考えられなかったような ババくさい習慣を続けております でも お陰様で 毎日 健康に過ごしています
そういう私が 先日 改装して美しくなった ナフコ北熊本店に行く途中 思いもよらぬ出来事が
それは まるで 台風のように風の強~い日でした 旧3号線沿いの歩道を歩いていたところ ものすごい突風が ゴーーー!!! 思わず立ち止まり動けなくなった その時でした
幅 2mもの タキロンの破片が 私の5m後ろに ドーンと落下(◎_◎;) タキロンとは よくベランダの屋根に使われている波型のボードです
どこかの住宅から外れて 飛んできたんだと思いますが もう~ 寿命が縮まりましたよ~ 横を走っていた車の中からも 「バ~危にゃ~」という声が聞こえました
あと 5~6秒遅く歩いていたら 私に直撃でした その日の夜は いつにもまして ご先祖様と神様に お礼を言って就寝
こういう経験は 何度もあることではありませんが やはり目には見えないけれど ご先祖様 や 神棚で守って下さる神様の存在を感じます
本当に いつも 守って下さって 有難うございます
あめりか英語 発音くらぶ 続きを読む
Posted by くみこのギャラリー at
15:32