スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年08月26日

やっぱり200mは「末續慎吾ちゃん」でなくちゃ!

先程は 残念ながら 世界陸上の 200m 日本の3選手 共に決勝進出はなりませんでしたね~


9時25分頃と 織田裕二クンが言っていたので いつもより早く お風呂に入って 応援していたのですが ん~悔しいけど 残念でした

一概に 比較は出来ませんが 3人とも 準決勝敗退 を考えると

熊本県民の誇り


「末續慎吾ちゃん」


は やはり 改めて 凄い選手だったんだな~と思います


決勝まで行って 堂々と 銅メダル を取ったんですから(^_^)v

今回のレースを見ていて いかに 難しい事なのかが わかります


「やっぱり 末續慎吾ちゃんでなくちゃ!」


また 元気な姿を見せて欲しいですね~


末續選手の記事を投稿すると 毎回 アクセス数が多いのに びっくりです


ふるさと熊本には ファンが多いんですね~(*^o^*)


さあ 世界陸上 今日 敗れた3人に 桐生選手も加わって 4×100mリレーに出場です

まだまだ 期待してま~す(^^)/


あめりか英語 発音くらぶ  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 23:21

2015年08月26日

16歳「サニブラウン」準決勝へ

昨日の世界陸上 やっと 日本の期待の種目 男子200m 予選が スタート


キャプテン藤光選手も 組2位で準決勝進出(^^)/


100mで 残念だった 高瀬選手も タイムで拾われ(これも運です) 準決勝進出(^^)/


そして 突如 彗星のごとく現れた サニブラウン選手 9レーンながら 強豪ガトリンに次いで 2位


インタビューを聞けば 16歳にしては 随分 冷静に レースを分析していて 感心しました

私のような ど素人が見ていても ボルト や ガトリン のように 色んなものを背負って 苦しく走っていない感じがします


まさに 「恐いもの知らず」
のびのびと 走っていたような気がしました


準決勝 また ガトリン と同じ組だそうで…いい経験ですよね~


今夜のレース 楽しみです♪


日本の選手が 3人ですよ~♪

ニッポン 茶 茶 茶 \(^ー^)/

すみません こっちが受けるかな~ と思いまして…(^_^;)


あめりか英語 発音くらぶ  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 15:52

2015年08月26日

男子バレー金メダル「震えた日」BSフジ

 先日 BSフジにて The Game 「震えた日」  というタイトルで 懐かしいミュンヘン五輪での 男子バレーボールの金メダルを取るまでの 
軌跡 秘話 などを 「森田」 「大古」 「嶋岡」 の3選手 のインタビューを交えながら 放送されました

 私と同年代の日本人にとって 多感な時期に 彼らの見せてくれた サクセスストーリー は あまりにも 鮮やかで 強烈で 心に届く 快挙
だったんです

 あの松平康隆監督が なぜ あれほど 全日本男子バレーボールの金メダル獲得という目標に 傾注出来たのか いや~ こだわった といった方が 妥当でしょう

 その謎が この番組を見て やっと解けました 松平監督は 愛する長男を わずか11歳で亡くされていて 息子さんは お父様が率いる 全日本チームが オリンピックで金メダルを取る事を ずっと応援し 待ち望んでいらしたそうです

 お仏壇には 息子さん手作りの 紙で出来た 筆箱が置かれていました そのフタには 日の丸を真ん中にした 3本の国旗が書かれていて 松平監督は その筆箱を肌身離さず 持っていらしたそうです 

 金メダルは ご自分の夢でもあり そして 何より 亡くなったわが子の夢 だったんですね! 当時 「松平一家」 と呼ばれたように ミュンヘンの12人のメンバーが わが子のような存在だったのかもしれません

 他にも 南選手の白いユニフォームに 血がにじむほど練習した フライングレシーブが 準決勝で大苦戦した ブルガリア戦で 大逆転勝利に導いた事 や オリンピック直前に 監督の徹底した管理主義に抵抗して 選手が辞めると言い出し チーム崩壊の危機があった事 など

 初めて知った事実に驚きました 今のアスリートに 彼らと同じ事をさせたら 全員辞めてしまうかもしれません その時代 時代で 能力を高める方法 選手の管理方法 は 変わって来るでしょう

 でも 40年以上前 松平監督が 日本中歩き回って 背の高い少年を探すところから始まり 10年計画で 弱小チームを世界の頂点まで鍛え上げた事実は 日本のスポーツ史に大きく 名を残したと思います

 そして それを見届けた 日本人の個々の人生にも 生きる力を与えてくれたと思います

 松平監督 斉藤トレーナー 中野コーチ そして 12人の選手の皆さん

 ありがとうございました            あめりか英語 発音くらぶ

                   

  


Posted by くみこのギャラリー at 14:10