スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年09月16日

「APタウン熊本北」 覗いて来ました


 わが家の近所 県道よもぎ線 NTT研修センター跡地に出来た 「APタウン熊本北」 先日のマックスバリューに続いて 今日 ミスターマックスがオープンしたので ちょっと 覗いて来ました

 開店日とあって 人 人 人 でしたが もっと 驚いたのが 誘導と監視を兼ねたと思われる 店員さんの数 売り場の細い通路に2名ずつ 数えた訳ではありませんが 100名近くいたような? そんなにはいなかったかな? ハハハハハ(^_^;)

 今日は 1個29円のメロンパンとクリームパンを買いました コスモスをもしのぐ菓子パンの安さ

 目新しい商品も多く いちごみるくのシリーズで ぶどうみるく 抹茶みるく れもんみるく がありました

 ぷどうは 初めてでした

 帰りに マックスバリューに寄りましたが 坪井店より 広かったです しかも 今まで 坪井店だけに限られていた お惣菜の量り売りバイキングがあって うれし~い 

 焼きたてのパン屋さんでは 今までにない 画期的包装に驚きました 店員さんの手間も省けて 良いアイデアだと感心して帰りました

 見てのお楽しみ(*^_^*)

 ハードオフは 10月8日 グランドオープンだそうで 買取は 9月24日~始めるそうです

 今日は まだまだ暑かったですが もう少し 涼しくなったら ちょっと遊びに行くのに 持ってこいの楽しい空間でした

             あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 16:25

2016年09月15日

今夜は「中秋の名月」財布を月にかざしましょう



 満月の度に 同じ記事を投稿して すみません

 自然に 手が動くもので‥‥

 月は 潮の満ち引き 女性の出産と 引力で 地球を支配しています

 その引力を財布に頂き お金がどんどん入って来る財布にしましょう

 なるべく 財布を月に近づけて かざし パワーをもらって下さい

 私は 毎回  翌日 肩がこわばるくらい 気合を入れてかざすのですが  時折 お隣のおばちゃんと遭遇して しれっと 終了

 「あら 何しよっと?」

 「ハハハハハ 月がきれいだな~ と思って‥‥」

 おばちゃん 今夜は 出て来ないでね~

            あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 16:42

2016年09月14日

「2人で4店を掛け持ち」今だ地震の傷 深く



 昨日 高齢の母の付き添いで 九品寺にある美容院に行って来ました

 帰りに お向かいにある「イオン熊本中央店」 旧ダイエーの1階フードコートで お茶でもと思い ファストフード店でオーダーしようとしたら 店員さんが 誰もいな~い(?_?) 奥の方で食器を洗っている音がしたので  

 「すみませーん」 

 と呼んだら 「は~い」 とニコニコスマイルのお兄さんが出て来てくれたので やっとオーダー出来ました

 母の大好きな フレンチフライズ(フライドポテト)と 私の大好きな アイスコーヒー 二人でゆっくり楽しんでいると

 やっぱり デザートにソフトクリームが食べたいね~ ということになり 再び先程のファストフード店へ

 すると また 誰もいな~い(?_?)

 あれ まただ と思っていると 遠くの方から 女性の店員さんが走って来られて 「はい いらっしゃいませ~」

 ソフトクリームは 今はやっていないとのことで アイスクリームをオーダーしました

 ところが そのお姉さん その後 すぐに 別のアイスクリーム屋さんに直行  「お待たせして 申し訳ありませ~ん」

 私は席について 母としゃべっていると 奥の方にある中華料理店で 先程のファストフード店で応対してくれたお兄さんが応対しているのが見えました

 「あれっ」!!! 

 掛け持ちしてるんだ~  大変!!! よく見ていると  本来あるべき7店のうち 開いている4店を 店員さん2人で 掛け持ちしていらっしゃるではありませんか(◎_◎;)

人の少ない時間帯ではありましたが 同情してしまいました

 はっきりしたことはわかりませんが 閉店していた3店は 熊本地震によって オーナーや従業員が被災され 存続不可能になられたのかも知れません

 残った3店も人手不足で ああいう無理な掛け持ちになっているのかも知れません

 少しずつ 少しずつ 復興しつつある熊本ですが 今だに地震の傷は深い と感じました

 フライドポテトなんて 食べてる場合じゃ無かったですわ~(>_<)

 掛け持ちのお兄さんお姉さん 体壊さないようにねえ

             あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 11:35

2016年09月12日

「地震予知研究は確実に進んでいた」MEGA CRISIS



 またまた TVネタで恐縮ですが 昨日のNHKスペシャル「MEGA CRISIS 巨大危機」 日本の地震予知研究の最先端を詳しく知ることが出来て 非常に面白かったです

 地震学の観点からは 優秀な科学者たちによって 南海トラフの海底プレートに穴を掘り 地震感知器を埋め込んで 大地震が来る前に 小さな振動を感知して 予知するという 有難い装置が開発されていました

 広い太平洋の海底に沢山のケーブルもはられ 日々 私達の知らない所で 頑張っていらっしゃいました 

 また 東北大学の遠田教授によって 大地震の前には 必ず その前兆となる地震が発生していて その直後に大地震が来るという研究結果を発表されていました

 今回の熊本地震の場合 2000年のマグニチュード5の地震がきっかけとなり  2016年の大地震へとつながったのだそうです

 16年後でも直後なんだ 見落としたり 忘れたりしそうだなあ 

 統計学の観点からは 過去の地震を日本列島の地図の上に点で表し 今 大地震が どこで一番起こりやすいかを 毎日の天気予報のように「地震予報」として 発表しよう というところまで来ているのだそうです

 アメリカでは すでに 地震予報は発表されているそうで 「さすがは‥‥」という感じです カリフォルニア州などは 大きな地震が多いので 地震研究が進んでいるんだと思います

 とにかく 私達は 巨大危機 MEGA CRISIS と言われる時代に 生きて行かなければならないのです

 いつ どこで 大地震が発生してもおかしくない状況です かと言って 国外に移住するわけにはいかない訳ですから 常に自分自身が敏感に地震情報 気象情報をチェックし 防災グッズを準備して 飲料水 保存食を備えておく  

 これしかないようです 

 えらい時代に 生れてしもうたな~

            あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 14:25

2016年09月11日

シルバー川柳 「思わず笑ってしまいました」



今日は 熊本市高平校区6町内の班長会 せっかくのお休みでしたが しぶしぶ 行って参りました

 班長会の度に いつも頂くのが 6町内の老人クラブの皆さんが作られた川柳の傑作集

 私だけ 笑うのは もったいないので 少しご紹介しますね(*^_^*)

 ★ 3時間 待って 病名 「加齢」です

 ★ 振り返り 犬が気遣う 散歩道

 ★ 少ないが 満額払う 散髪代

 ★ 立ち上がり 用事忘れて また座る

 ★ 無農薬 こだわりながら 薬漬け

 ★ 改札を 通れず よく見りゃ 診察券

 ★ LED 使い切るまで 無い寿命

 ★ できました 老人会の 青年部

 ★ クラス会 食後は 薬の 説明会

 ★ 誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ

   毎回ながら  人生の先輩方の 川柳の才能には 脱帽です

   世相を見事に反映させた傑作ばかり

   この才能 是非 あやかりたいものです

             あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 14:38

2016年09月10日

財津和夫さんのファミリーヒストリー


先日 NHKにて チューリップの財津和夫さんのファミリーヒストリーが放送されました

 私もチューリップのコンサートには 何度も足を運んだことがあり 財津さんが熊本の済々黌高校の応援歌を作って下さったことから  何かしら 熊本にご縁のある方なのではとは思っていました

 ところが ところが ご縁どころか 財津さんの祖父 お爺さまが 「緒方民平さん」という熊本出身のお方で 熊本藩士の家系 のちに今で言う県の職員や 農業に携わり 当時日本の植民地だった朝鮮半島へと移住し 朝鮮の農地を開拓して行かれたのだそうです

 当時の民平さんを知る韓国の人たちは NHKの取材に対して 優秀な人格者だった民平さんのエピソードを沢山話して下さいました

 悪く言う人など誰もいません お人柄が伺えます

 ところで 民平さんが 13歳の時 農家の息子で学校に行けなかった民平さんは 毎日のように 近くの小学校に行き 窓からじっと 授業の様子を見ていたのだそうです

 するとそこに 一人の教師が民平少年の肩を叩き 「そんなに学校に行きたいのなら‥‥」と関係者に働きかけて下さり 念願だった小学校入学の夢が叶ったのだそうです  この先生の名は 「財津先生」 

 「エッ」 ???

 そこで 緒方民平さんの息子さん 國平さん(財津和夫さんのお父様)登場

 ある日 民平さんのもとに 恩人である あの財津先生の家系に男の子が生まれず お家存続の危機が伝えられます そこで 祖父民平さんは 少年時代 教育を受ける機会を与えて下さった財津先生への恩返しにと 國平さん(財津和夫さんのお父様)を財津家の養子に出されたのだそうです

 これで謎が解けました 緒方の家系に なぜ 財津なのか? 財津和夫さん自身も この事は全くご存知なく 緒方の中で 何でうちだけ財津なんだろう? といつも思っていたそうです

 國平さんには 3人の息子さんがいらっしゃいましたが うち長男と次男のお2人が 不幸にも 流行病で 幼くして亡くなられたのだそうです

 三男が 財津和夫さんのお兄さん三郎さん そして もう一人お兄さんがいて 和夫さんは 五男 という訳です

番組では 財津家の家系図も見せて頂きましたが この中に 何と あの 「ピアノ売ってちょう~だ~い」の財津一郎さんのお名前があり ご親戚であることが判明したのです

 財津和夫さんは 一度 一郎さんとにお会いしたとき 「僕たち ひょっとしたら 親戚かも知れないね」というお話をされたことがあるそうです

 へ~ 何か 不思議だな~

 番組の冒頭 財津和夫さんは 自分のルーツに関して 全く知らないので 今日はドキドキしています とおっしゃっていましたが 終了後には 大変感動されたようで涙を流していらっしゃいました

 祖父母や両親の苦労を知ると 本当に涙が出ます

 実は もう一つ謎がありました 音楽とは無縁の緒方家になぜ チューリップのリーダー財津和夫が誕生したのか?

 答えは簡単 財津家にお嫁に来られた財津和夫さんのお母様が 音楽の才能に秀でた方だったらしく 財津さんは母方の血を引いていらっしゃるということです

 ああ~ 面白い   何だか 私のルーツも知りたくなってしまいました 

 ハハハハハ

                 あめりか英語 発音くらぶ


 電子書籍エッセイ「黒猫く~ちゃんを忘れない」
 amazon より 販売中 547円
 http://www.amazon.co.jp/dp/B01KP8X8IM
  


Posted by くみこのギャラリー at 13:38

2016年09月07日

世界の知識人には「くすっ」と笑ってしまう発音の人もいっぱい



今 あめりか英語 発音くらぶの生徒さんが使用しているテキスト「VOAニュースフラッシュ」 Voice Of America = 米国が運営している国営のラジオ放送 

 世界中の大統領や首相の大衆を前にしたスピーチや 各分野の知識人へのインタビューなどが収録されています

 さすがに 大統領や首相クラスの方々の英語の発音は 説得力のある 流れるようなイントネーションがあり 母音子音 共に不明瞭な音は全くなく お手本にしたくなる方々ばかりです

 しかし 中には 非常に印象に残る発音をされる方々がいらっしゃいまして

 とあるお国の環境大臣の発音  This is a very very important‥‥ ディスイズ ア ベリ ベリ インポータント

 インド洋に浮かぶ小さな島国の大統領の発音  We cannot cut a deal with mother nature. ウィー キャン ノット カッタ ディール ウィズ マザー ネイチャ

 中東の考古学者の発音  There is important persons could be buried inside the temple. ゼア イズ インポルタント パルソン クッビー ベリーディンサイド ザ テンプレ

 で 何が言いたいのかと申しますと まず 世界中の英語をしゃべる人達が すべて 発音が良いとは限らない ということと  偉くなれば 多少笑われるような発音をしていても 十分 世界で活躍できる ということです  ハハハハハ(*^_^*)

 でも 発音はいいに越したことはありません あなたの英語の格が上がるのですから

 そして 何より 相手が理解出来なければ 言語とは言えませんから

               あめりか英語 発音くらぶ

 只今 amazon kindle store より  電子書籍 「黒猫く~ちゃんを忘れない」販売中 547円

           http://www.amazon.co.jp/dp/B01KP8X8IM
  


Posted by くみこのギャラリー at 13:28

2016年09月04日

ち~ちゃんが思いっきり 獣医さんに噛み付いてしまった





台風12号 まだまだ予断を許しませんが 思っていたほど 熊本には接近しないようで 少し ホッとしましたねえ

 ところで 一昨日のお話なんですが わが家のアイドル「白猫ち~ちゃん」を 近くの動物病院に爪を切りに連れて行って来ました

 今回は だいぶ長いこと行っていなかったので 相当 かぎ爪が伸びていました

 さて 今回も スマイリードクターは やっぱり 洗濯用のネットを持って来られて 気が狂わんばかりに鳴き叫ぶち~ちゃんを詰め込まれたのです

 「動物虐待だーーーーーーーーっ!!!」 と思わず言いたくなるのを グッ とこらえて

 ち~ちゃんが あまりにも激しく抵抗するので 先生としても 苦肉の策なのですが 見ている飼い主は 「つらい」(>_<)

 先生曰く 「普通の猫は ネットに入れると大人しくなるので 網の中から足だけ引き出して パチパチと切って行く」 らしいのですが どういう訳か うちのち~ちゃんは ネットに入れても 大人しくならず 返って 激しく抵抗するもので‥‥

 見ていると 自分は殺されるんじゃないか‥‥という ものすごい危機感のある表情をしているんです

 その顔が ネットでしめつけられて ストッキングをかぶった銀行強盗のようになってしまって‥‥

 ち~ちゃん 可愛そうに ごめんな~

 なんて 心の中で謝っていたら  突然先生が  「痛--------っ」

 ち~ちゃんが思いっきり 先生を噛み付いてしまったようです

 お得意のスマイルとともに  「ほら 噛み付かれちゃったーーーっ」と見せて下さった先生の手に ぽっくりとち~ちゃんの歯型が食い込むように残っていました

 大変なお仕事だなあ と思いつつも 「他に方法は無かったのか?」と 猫の魔力に引き込まれたものとしては やりきれない気持ちのまま動物病院を後にしました

 自宅に帰ったら ち~ちゃんが まあ なめるはなめるは 先生が触ったところは全部徹底的に 匂いを消しておりました

 そんな姿を見ているだけで癒されてしまう  本当に 猫は 可愛い(*^_^*)

              あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 21:12

2016年09月03日

今度は、台風12号ですよ~!!! 熊本の皆さ~ん。


熊本地震 梅雨前線による集中豪雨 そして 今度は大型台風12号が熊本を直撃しそうです

 2016年 止まることを知らない「天変地異」 何で こうも続くかなあ~ 真面目に生きているのに(>_<)

 でも だんだん経験を積むごとに 断水に備えて 飲料水やトイレの水の備蓄 また 保存食の購入や 常時 外に置いている鉢植えやプランターの収納 など 人間の原点に戻った行動が 出来るようになり プラスになることもあったんだな~と  ふと 気づいた次第です

 どんなに世の中が進歩しても 科学技術が発達しても 天変地異で亡くなる人の数は 増える一方  

 生活を便利にするための知恵ばかりでなく 自然災害が起きた時の 人が生きるための知恵 起こさないための知恵を国全体で出し合って行かないと 昨今の 日本で発生した自然災害の数の多さは 尋常ではない気かします

 今回の熊本地震でも  南区の液状化は広範囲に及び 皆さん建て替えを余儀なくされています

 関係者のお話によると 南区は元々地盤が弱く 自治体も 建築関係の方も 住宅には 不向きの土地だとわかっていたにも関わらず  土地を買ってほしい 住宅を建ててほしい 賃貸物件に入ってほしい などなど 沢山の欲が集まって来て あれよあれよという間に 住宅がいっぱい建ってしまったのだそうです

 よく 「人間の欲が、地球を滅亡させる。」と言いますが まさに その鏡のようなケースなんだと思います

 やはり  一番怖いのは地震  ほんの数秒の揺れで 人の人生が大きく変わってしまいます  

 今回の 台風は やはり怖いですが 準備をする時間があります  

 しっかり 命を守る準備をしておきましょう

                あめりか英語 発音くらぶ
  


Posted by くみこのギャラリー at 11:17