スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年10月14日

「熊本地震」前震から半年



 今日で 「熊本地震」の前震から半年です

 わが家のように幸運にも 自宅に被害の無かった者にとっては アッと言う間に思えますが 今だに避難所生活の方々 仮設住宅にやっと入ることが出来た方々にとっては あの日あの時のまま 時は止ったままです

 あまり知られていないことですが 色んな事情があって 一人孤独に車中泊を続けていらっしゃる方も 未だに数多くいらっしゃるのが現状です

 自治体やボランティアの方々が 一台一台声かけをしていらっしゃるようです

 市町村の職員さんが 避難を呼びかけたり 仮設住宅 みなし仮設への入居を勧めたりしても 集団に馴染めなかったり 孤独を好んだりする方も多く 正直 被災者の正確な数は 把握するのは難しいと感じました

 特に 熊本県民の気質だと思いますが 初対面に弱く 相手が信頼できる人間だとわかると とことん深く付き合う みたいな

 以前 発音くらぶの生徒さんでイギリスに留学経験のある方が3名程いらっしゃいましたが 皆 「熊本県民とイギリス人は気質が似ている」とおっしゃっていたのを覚えています

 イギリス人も 初対面の時は とっつきにくいけれど 相手が信頼できる人間だとわかると とっても良くしてくれるのだそうです

 面白いですね 

 4月の地震から 毎日地元のニュースを見ていて ちょっとびっくりするニュースもありました

 全国から お手伝い頂いているボランティアの中に ほんの一部の人のお話なのですが 大麻所持で逮捕された男性がいたり 中には  どうも ボランティアが目的ではなく ボランティアに参加していれば 食べる物が手に入るから というのが目的で 全国各地 被災した地域を回っている人もいるようです 

 だいたい 体育館などの大きな避難所だと ボランティアにも お弁当が出たりするので 避難所が閉鎖されるまでいるみたいです

 何だか ちゃっかりしているようにも見えますが 日本の底辺に潜む問題なのかも知れません

 さて 熊本城の復元工事も始まりました

 気の遠くなるような年月がかかりそうですが 私も 出来ることがあれば 是非 お手伝いさせて頂こうと思っています

 半年で 余震の数は 4000回を超えました

 まだまだ 揺れそうです

        あめりか英語 発音くらぶ

amazon kindle storeより 電子書籍エッセイ

  「黒猫く~ちゃんを忘れない」

販売中  税込546円

  http://www.amazon.co.jp/dp/B01KP8X8IM

         印刷版も近日発売
  


Posted by くみこのギャラリー at 16:01