2021年03月28日
気ままな一人旅~ゆふいん編〔パート3〕


事前に行きたいと思っていた猫カフェ「ノルウェイの森」あった~。

ところが、またまた小田ってしまいました。2回目。

肩を落として歩いていたら、「スヌーピー茶屋」発見。

期間限定の「いちごミルク」。マシュマロのスヌーピー、なんの罪悪感もなく食べてしまいました。

森の恵みのパンケーキ」こちらも前に同じ。
美味しかった~。「20代の時の食生活、ダイジョウブかい?」と自分に問いかけた至福の時間でした。


この日はくたくたになってホテルにチェックイン。ホテルというよりゲストハウスみたいなところです。一人旅には十分です。由布院駅から徒歩1分。ロケーションの良さで一発予約でした。

白滝川沿いの菜の花と桜、のどか過ぎます。

皆さんご存じロールケーキで有名な「B-speak」。午前中だったので予約なしでも買えました。よかった~。

ロールケーキ1個と新発売のカラフルな筒のパッケージのショコラも買ってしまいました。何だか無性にリレーのバトンパスをしたくなりました。

ネットで超有名な羊羹ですが、雑貨屋さんの一部で売られているとは知りませんでした。意外でした。

スタンダードの羊羹が完売だったので、ストロベリー味を買って帰りました。正直な感想「ちっちゃーーーーい。」「高ーーーーーい。」

でもでも、それだけの価値はありましたよ。
「おいしーーーーい。」特にストロベリー味の羊羹はフルーティで新鮮なおいしさでした。ロールケーキもふかふかで生クリームが少なめの私好みの味でした。生クリームがびっしりのロールケーキはどうも・・・

出ました~。猫グッズだらけの「猫屋敷」ネコ好きにはたまらない空間です。

ネコ ネコ ネコ

猫 猫 猫

本物のベンガル猫ちゃんもいました。
猫ちゃんですからお昼寝中。

「猫屋敷」のお向かいは「犬屋敷」。ここも可愛かったです。

「猫屋敷」でエコバッグと洗濯ばさみ購入。エコバッグはゆふいんの森号内で買ったJRのよりよかったです。

駅前のお土産物屋さんで母に高齢者好みのお土産を購入。「かぼす胡椒と柚子胡椒の鶏の炭火焼き」、そして熊本のスーパーでは見かけない「柚子こしょうマヨネーズ」これ、ピリッとして美味しかったですよ。

「きゅうりのお漬物」しその葉が効いてて最高に美味しかったですよ。塩だれれんこんはまだ食べていません。

いよいよ帰ります。「ゆふいんの森2号」1号車を予約していたら、帰りは最後尾だったんだわ~

天ヶ瀬駅に到着。豪雨水害で大変な被害があり天ケ瀬一帯に観光客が来なくなってしまったそうです。でも沈んでばかりはいられない、列車に乗った乗客が少しでも楽しい気分になれるようにと「ゆふいんの森号」が到着する度に家から出て来られて手を振られるようになったのだそうです。
このことはニュースでも報道されていたため、事前に知っていた私は本当に胸が熱くなって涙が出そうでした。
今回の旅で一番の思い出になったかもしれません。
私たちが見えなくなるまで手を振って下さってありがとう~

可愛い~ラッキーでした。
乗ってる時より、降りてからが楽しかったです。

14時39分、熊本駅に到着。
どでかいくまモンに「ただいま~」を言って、自宅に帰りました。
皆様最後までご覧頂きありがとうございました。
気ままな一人旅~ 三角西港 編
気ままな一人旅~ゆふいん編〔パート2〕
気ままな一人旅~ゆふいん編〔パート1〕
陶器祭り終了後の「有田陶器巡りの旅」パート2
陶器祭り終了後の「有田陶器巡りの旅」
阿蘇ファームランド 日帰り旅
気ままな一人旅~ゆふいん編〔パート2〕
気ままな一人旅~ゆふいん編〔パート1〕
陶器祭り終了後の「有田陶器巡りの旅」パート2
陶器祭り終了後の「有田陶器巡りの旅」
阿蘇ファームランド 日帰り旅
Posted by くみこのギャラリー at 19:44
│旅