スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年08月31日

私に起こった風水の奇跡②「先祖の墓参り&神社参拝」

私は過去に バチ当たりな事に 何と20年間も 先祖の墓参りを怠り その間 人生どん底まで転落してしまった時期があります 若かった事もあり さほど大事な事とも思っていませんでした

ところが あれよあれよという間に人生急降下…

そんな時 当時の「時の人」細木数子さんが TVでタレント相手に「人生ツライ時は 先祖の墓参りに行きなさい」を連発
藁をも掴む思いで 宇土までお墓参りに行ったのでした それからでした まるで マジックのように 行き詰まった状況が 変化して行ったのです 回りの人の協力を得たり 助けられたり お金も少しずつ入るようになり 目には見えないけれど ご先祖様の存在を恐いほど強く感じるようになったのです

それから 年に最低2回 余裕のある時は毎月お墓に行くようにしています
風水では よく「神様やご先祖様に頭を下げると厄が祓われる」(はらわれる)と言います

さあ 皆さんも 日頃 ご無沙汰している ご先祖様のお墓参りに行ってみられてはいかがでしょう そして 吉方位の神社に願い事をされてみてはいかがでしょう 吉方位は その日の吉方位がベストです(本屋さんの文庫本サイズの風水の本に載ってます)

「墓参りと神社参拝で 意外に高い確率で願い事が叶う」って これまた 意外に知られてない風水術 なんです  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 20:20

2014年08月31日

「宝くじが当たる風水」 私に起こった風水の奇跡①

今日は『風水』のお話 ご存知の方も多いかと思いますが 風水は 中国4000年の歴史を持つ「地球環境学」という学問でして 決して 占いでは ありません 地球の自然の成り立ちとそこに住む人間の営みは 色々な法則でつながっているという…

金運を上げるために夕日を見たり 部屋の西側に黄色い物を置いて金運を上げるのもよく知られてますよね
私も生徒さんから 教えてもらうまでは にわかには信じ難い事でした

ところが 実際 実行に移し金運アップ風水術を施してみると 結果が出るわ出るわ!!ドクター・コパさんのお話によると 結果が出やすい人と時間がかかる人がいるらしく 私は前者のようでした

では 私が実行した「宝くじが当たる風水」

まず 部屋の南に一対の観葉植物を置き それぞれ 赤いリボンを付ける

結果 スクラッチが9回連続当たり 節目の10回目にはずれました ただし 当たったと言っても 良くて 3000円 あとは 1000円とか 500円のときも(^_^;)でも やはり自分としては 神がかり的で うれしかったです~

他にも 面白いエピソードがあるので 追々 投稿してみますね では

  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 20:07

2014年08月31日

すぐに「現金」が入る風水

「すぐに現金が入る風水」夢のようなお話ですが 私の場合は 少額でしたけど 確かに 入って来ましたので ご紹介しますね(^_^;)皆さんもやってみられては(^_^)

《風水術》

①まず 家の西側をきれいに掃除する

②就寝前30分に柑橘系のアロマオイルを漂わせる

③同時に人の声が入っていないラヴソングを流す(小田和正ファンの私はオルゴールの「言葉にできない」等でした)

④そのまま30分過ごして 就寝

※アロマの電源や火の始末をお忘れなく

私は この風水を施した翌日に 以前 通って頂いていた生徒さんからお電話があり 「カーペンターズのスーパースターを忘年会で歌いたいので 1レッスンだけお願いします」ということで 2500円(当時の料金)が入って来ました あれれれ…ホントに (^_^)v入ってきた~!?自分としては もう少し高い金額を期待していたので ちょっと寂しい気はしましたが(くれぐれも欲を出しては行けません) 確かに 翌日にすぐ現金が入って来たという事は んんん~~~「すぐに現金が入る風水」だったんだ…(^o^)/  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 15:14

2014年08月31日

英語の4つの〔ア〕のお話

さあ 今回は「4つの〔ア〕のお話」です 日本語のように〔ア〕が一つしかないと本当に助かるのですが 英語には 厄介な事に 4つもあり 微妙な音の違いを把握して発音しなければ 通じない事があるのです

その事実を踏まえて 添付画像をご覧下さい

①大きな〔ア〕not stop water
②強い〔ア〕
but love touch
③弱い〔ア〕
ago along famous
ストレスがない所

④〔ア〕と〔エ〕の中間の響き
bad glad happy  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 14:31

2014年08月31日

「人が亡くなると電気製品が壊れる」!!!

[前置き]

今年の7月7日の七夕の夜 わが家の最愛の飼い猫「黒猫く~ちゃん」が先天性白血病で亡くなりました その時 立て続けにわが家の大型家電が寿命で壊れてしまったのです 大変な出費でした(>_<)

[本文]

ここ数日 発音くらぶのレッスン中 生徒さん方が お気を遣って下さり 黒猫く~ちゃんが亡くなって 気を落としている私に温かいお言葉をかけて下さいます 優しいな~(ToT)

そんな中 以前生徒さんから教えて頂いたある事を思い出しまして ちょっとドキっとしました

3年前に父が亡くなった時 教室で使っているCDラジカセが故障して動かなくなり やむを得ず買い換える事に…すると 一人の生徒さんが「人が亡くなると 電気製品が壊れるって言いますよね~」とおっしゃって 実際 その生徒さんのご親戚の方が亡くなられた時も その度に電気製品が壊れたのだそうです えええ~~!!!

今回は 人ではなく「猫」 時間的にも亡くなる直前ではありましたが 冷蔵庫と洗濯機という大物が壊れまして 何だか不思議ですが 単なる「厄」ではなかったのかも知れません

皆さんの回りでは いかがでしょうか?

あめりか英語 発音くらぶ  続きを読む


Posted by くみこのギャラリー at 13:47